日本旅 愛宕神社の千日詣り・ほおづき縁日で出世の石段を上る!港区の夏の風物詩 港区の愛宕神社東京都港区愛宕の地に、東京23区内で最高峰を誇る標高25.7mの愛宕山があります。この愛宕山の頂上にあるのが、江戸幕府初代将軍である徳川家康によって1603年(慶長8年)に創建された愛宕神社です。愛宕神社は江戸の防火の神様とし... 2024.06.26 日本旅
日本旅 山王祭の神幸行列が6年ぶりに東京の町々を練り歩く!神輿に象に見所満点 6年ぶりの神幸行列コロナ禍を経て、6年ぶりの開催となり話題になった日枝神社の山王祭、神幸行列。古式装束に身を包んだ約500名もの方々が、まるで時代絵巻かのような行列で東京都心を練り進むお祭りです。通常は2年に1度行われていますが、今回は20... 2024.06.24 日本旅
日本旅 隅田川神社例大祭で中神輿の宮入を見る!東白鬚公園には多数の露店も 隅田川神社のお祭り隅田川のほとり、墨田区堤通の地に隅田川神社というお社があります。隅田川神社は元々水神宮や浮島の宮とも呼ばれていた神社で、その名の通り水の神様であり隅田川を交通する船関係者から厚い信仰を集めてきました。この隅田川神社で毎年6... 2024.06.23 日本旅
日本旅 万燈神輿発祥の地は隅田稲荷神社!隅田開拓の祖が描かれたお神輿が4年ぶり渡御 万燈神輿発祥の地のお祭り東京都墨田区の北部に、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の鐘ヶ淵という駅があります。この駅から東へ荒川方面に進んだ場所にあるのが、万燈神輿発祥の地の隅田稲荷神社です。隅田稲荷神社の社殿隅田稲荷神社は、室町時代の天... 2024.06.22 日本旅
日本旅 あじさい神輿が見られる文京あじさいまつり!白山神社は一面が満開に 文京区のあじさいまつり文京区の中央部に白山という町がありますが、この地名の由来となった神社に白山神社があります。白山神社は古くは白山権現と呼ばれ、創建は948年(天暦2年)と伝わっている神社です。江戸時代には徳川将軍家からの信仰も厚かったと... 2024.06.16 日本旅
日本旅 いきいきあじさい祭が浅草の長國寺で開催中!100種のあじさいが並ぶ 浅草のあじさい祭東京の11月には酉の市が欠かせないものですが、その舞台の一つに浅草の長國寺があります。長國寺は浅草酉の市発祥の寺と言われ、隣の鷲神社と共に、酉の市の際には大変な賑わいを見せることで知られている場所です。この長國寺では夏にも毎... 2024.06.15 日本旅
日本旅 山王音頭と民踊大会が今年も日枝神社下で開催中!都心で楽しめる盆踊り 会場は日枝神社下毎年山王祭の時期に合わせて、6月13日から15日の三日間で開催されている「山王音頭と民踊大会(納涼大会)」。2024年も昨日からはじまりました!こちらはその時期の早さから、東京で最も早くはじまる盆踊りとも呼ばれているそうです... 2024.06.14 日本旅
日本旅 大森浅間神社例大祭は露店がたくさん出る地元密着のお祭り!大神輿も必見 大田区・大森のお祭り東京都大田区の北東部に位置する大森。エドワード・モーズ博士が明治時代に発掘した大森貝塚によって、この地名を知っている方も多いかもしれません。この大森で毎年6月第一土・日曜日に開催されているお祭りがあります。浅間神社例大祭... 2024.06.13 日本旅
日本旅 多摩川浅間神社例大祭でお神輿の宮入を見よう!露店も並ぶ大田区の祭り 多摩川浅間神社のお祭り東京都大田区の西側で、多摩川を挟んで神奈川県と面している田園調布地域。こちらに鎌倉時代初期の創建と伝わる、多摩川浅間神社があります。晴れた日には多摩川越しに富士山を望むことができる神社で、御祭神は木花咲耶姫命(コノハナ... 2024.06.12 日本旅
日本旅 小野照崎神社大祭で5年ぶりの連合渡御!17ヶ町のお神輿が下町を進む 入谷・小野照崎神社のお祭り東京都台東区の北部に位置する入谷。夏には入谷朝顔まつりが開かれる等、下町の風情を今に伝える地域です。こちらに鎮座されているのが、小野照崎神社。神社名にもつながる平安時代の歌人、小野篁(おの の たかむら)を祭神とし... 2024.06.01 日本旅